キャピタルゲインとは|インカムゲインの違い、リスクがあるのはどっち?

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

投資を始める際、度々見かける「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」ですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。今回キャピタルゲインについて解説していきます。

キャピタルゲインとは

キャピタルゲインとは、株式や債券などの保有している資産の元本が値上がりすることによって得られる売買差益のことです。

簡単に言うと、安く買って高く売ることで利益を得ることをキャピタルゲインと言います。仮に、価格が上がっている状態だとしても売却しなければ利益を得る事はできません。この状態で保有していることを含み益と言います。

資産は土地、建物、絵画、ゴルフ会員権、貴金属など幅広くあり、株式や債券などの有価証券も含まれます。価格変動が大きい株式やFXなどがキャピタルゲインの代表と言えます。

キャピタルゲインの特徴

キャピタルゲインの利益は、基本的に売却した1回限りのため、インカムゲインに比べ、短期間で大きな利益が回収できる傾向がありますが、利益が出るかどうかという点においては不透明で不確実ではあります。

キャピタルゲインに対し、インカムゲインは利益こそ小さいですが、まずマイナスになることはないため、安定して利益を得ることができます。

しかし、マイナスになることがないとはいえ、株式や債券など、保有している資産を売却する場合は、価格が大きく下がる可能性があるため損失を被ることがあります。

売却することによって損失が出た場合のことを「キャピタルロス」と言います。

確実にキャピタルゲインを得られる方法はあるのでしょうか?

投資に絶対はないので、キャピタルゲインを確実に得られる方法はございません。

ですが、長期分散投資をすることで、リスクを軽減することは可能です。

キャピタルゲインの金融投資商品

キャピタルゲインで代表的な投資は不動産、FX、株、債券などがありますが、それ以外にも金、プラチナなどの貴金属を売買することでも得られる利益もあります。

株の場合、保有している期間に得られる配当金や株主優待はインカムゲインにあたり、売却した際に得た利益がキャピタルゲインにあたります。

不動産では、保有中に得られる家賃収入はインカムゲイン、売却した時の利益はキャピタルゲインとなります。

キャピタルゲインを期待できる金融商品でおすすめのものはなんでしょうか。

キャピタルゲインを期待したいのであれば、景気回復期は株式やリート(不動産)で景気低迷期は債券投資を選択するのが無難かと思います。

キャピタルゲインのリスク

キャピタルゲインのリスクとしては、一度の取引で大きな利益が得られる可能性がある代わりに、資産価格の下落により損をするリスクがあります。

初めてのかたが特に注意しておきたい点はありますか?

注意する点は、短期間で大きく上昇した場合、売却のタイミングを逸してしまうと短期間で大きく下落する可能性があるでしょう。

特に変動性の激しい商品は、特にハイリスク、ハイリターンな投資になりがち。相場も読みづらく、知識と経験豊富な投資のプロを相手に投資をしなくてはならないので、何も知らずに参入するのは大きなリスクがあります。

また、働きながらキャピタルゲインを狙うとなると、市場などの調査も欠かさず行わないといけないため、あまり理想的な投資方法ではないと言えます。

とりわけ、現金や株式を担保として証券会社に預け、お金を借りて株式の売買などをする信用取引を使う場合は、さらにリスクが上がるので慎重な判断が求められます。

もう一つの注意点が、税金に関わる問題です。

日本では投資で利益を確定させると、その金額に応じた納税の義務が必ず発生します。

キャピタルゲインでどの程度収益を得ることになれば、課税対象となるのでしょうか?

基本的には値上がり分は課税対象となります。

仮に税率が一律ならば、さほど問題はないと言えますが、商品によって、利益が大きければ大きいだけ課税率が上がる「累進課税」のケースなんかもあります。

もし、ある年度の取引で利益を出しすぎると、それだけ課税率、税額が上がることになりかねません…

株式投資、不動産などの、売却することによるキャピタルゲイン以外に、保有し続けることで配当金や家賃という形で利益を得るインカムゲインでの収益も考慮しながら、リスクを調節して確実に利益を得ていくようにしましょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス