インカムゲインとは。理想の投資方法?特徴と種類、リスクについて解説します。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

インカムゲインとは

インカムゲインとは、株式や債券などの資産を保有することで得られる利益のことです。

  • 株式投資の配当金
  • 投資信託の分配金
  • 不動産投資の家賃収入
  • 外国為替のスワップポイント

などがインカムゲインに当たります。

保有期間の長さには関係なく、決められたその日に資産を保有さえしていれば、利益を受け取れるものです。不動産投資の家賃収入はまさにインカムゲインですね。
インカムゲインは基本的に減っていくものではないので、利益はどんどん積み重なっていきます。

似たような言葉で「キャピタルゲイン」というのもがありますが、こちらは自身で売買した時の差額で生じることで利益を得るものなので、インカムゲインとは大きく違います。
資産を保有しているだけで、利益が得られるため、働きながら資産運用したい場合は、キャピタルゲインよりインカムゲインの方が理想的です。

インカムゲインとキャピタルゲインのどちらを重視して金融商品を選べばよいのでしょうか。

ライフスタイルや金融商品によっても変わってきますが、働きながら資産を増やしたい場合は、インカムゲインの方が理想的ですね。

インカムゲインの特徴

インカムゲインは、資産を保有し続けることで継続的、安定的に利益が得られるため、リスクが少ないという特徴があります。

保有しているだけで利益が発生しているため、売買時に利益が発生するキャピタルゲインとは大きく違います。
資産の売却の差益であるキャピタルゲインは、資産価値の下落により元本割れを起こすリスクがあり、これをキャピタルロスと言います。

一方でインカムゲインは、ロスするという概念はありません。
ですが、損失が少ない一方で、得られる利益が少ない傾向があります。
インカムゲインは、長期投資により利益を最大限にできます。

インカムゲインの金融投資商品

預金ですと「利子」、債券は「分配金」、株式は「配当金」、投資信託の「分配金」、不動産の「家賃収入」がインカムゲインに該当します。

不株式投資の場合、株主が企業から受け取る配当金がインカムゲインとなりますが、日本では、「株主優待」もインカムゲインに含まれます。

インカムゲインを得られる金融商品は、手放さない限り安定した収益を受け取り続けられると考えて良いのでしょうか?

少なくとも不動産投資、特にアパート経営については、手放さない限り、安定した家賃収入と、収益を受け取ることが出来ます。

預貯金

普通預金や定期預金で得られる利息がきっと一番想像しやすいインカムゲインだと思います。

お金を銀行に郵便局に預けて、定期的な利息が振り込まれるものですが、現在メガバンクの普通預金の金利は相当低く年0.001%、定期預金でも年0.01%なため、仮に100万円預けていても、1年で1000円しか増えません。

債券

債券は国や政府が資金を投資家などから借り入れるために発行される有価証券の一種で、満期が定められており、償還日(保有者に額面金額を払い戻す満期日)に、一定の金利分の利子分と額面金額が投資家に払い戻されます。

株式

株を買い株主となると、「1株当たり○○円」と株数に応じて利益が受け取れます。企業によって1年に1回や半年に1回など頻度は違いますが、株を所有している間、繰り返しもらえるのが特徴です。

また、企業が株主に対し、日ごろの感謝の気持ちとして贈られる「株主優待」という制度もあります。現在上場している企業の役1/3の企業はこの制度を導入しており、株主優待目当てで株式投資している人も多く見かけます。

もちろんこれも保有していれば利益がもらえるので、インカムゲインの1つです。

投資信託

投資信託は投資家から集めた資金を、運用のプロが株式や債券などで運用し、その運用成果の利益を定期的に「分配金」として受け取れます。

投資信託の分配金は、債券の分配金、株式の配当金や株式の売却によるキャピタルゲインなども含まれたものになります。

不動産

不動産と言えば、毎月継続して家賃収入を得ることができるのが特徴で、醍醐味でもあります。さらに不動産の魅力は、継続して収入が得られるだけでなく、金額が安定しているため、値下がりなどのリスクがないということです。

もちろん空室の場合は損失になりますが、入居している限り、家賃収入が毎月継続的かつ安定的に得られるため、5年後10年後20年後の概ねの収入予想をたてることができます。

金融商品の中で、より多くのインカムゲインを期待できるものがあればぜひ教えてください!

安定的かつ継続的なインカムゲインという事であれば、不動産をお勧めします。

インカムゲインのリスク

株式の配当や投資信託の分配金は、業績や運用の成果によって支払い金額が変動し、支払われない場合もあります。

また、インカムゲイン自体は、ロスという概念はありませんが、保有している資産自体の価値が減った場合に、その売却益と合わせたトータルリターンの収益で損をするリスクはあります。

インカムゲインで損をしてしまう、具体的なケースがあれば教えてください。

例えば、株式であれば、大幅な値崩れにより、減配、もしくは無配で、期待をしていたリターンを得られないといった場合があります。

インカムゲインを多く得るために、高い配当利回りの株を買う際には、注意点があります。

配当利回りは配当金の株価に対する割合であり、株価が安ければ配当利回りが高くなります。株価が安いということは、業績が急激に悪化しているか、あるいは不祥事などで株価が下がっている可能性があります。

業績悪化から減配(配当金が減ること)や無配(配当がなくなること)になり、さらに株価が大きく値崩れすることも考えられます。配当金がもらえない上に、株価の値崩れによりトータルリターンで損をしてしまうこともあるのです。

インカムゲインは資産の長期保有により利益が得られるので、株を買う会社の将来性や資産の長期的価値を精査した上で、保有資産を選択しましょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス