当座預金とは?普通預金との違いや注意点を理解しよう

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

多くの人にとって、銀行口座といえば「普通預金口座」だと思いますが、預金には他にもいくつかの種類があります。

銀行の口座種類欄に「普通・当座」という項目を見たことはないでしょうか。この「当座」というのは「当座預金口座」を表しています。当座預金口座は、主に企業や個人事業主が業務に関する取引のために使用する口座です。

この記事では、当座預金の意味や役割を解説していきます。普通預金と当座預金の違いにも触れていきますので、是非最後までご覧になってください。

当座預金とは?

当座預金は、企業向けの預金です。

一般的に法人・企業が事業に関連する取引をする際に使用され、個人の貯蓄や給料の振込先として使用されるシーンはほとんどないため「当座預金は企業向けの預金」と理解しておけば良いでしょう。

当座預金に入れているお金は、手形や小切手での支払いを決済するために使われます。高額なお金を動かすことのできる口座なので、開設の際に厳しい審査が行われるなど、普通預金口座とは異なる特徴があります。

普通預金との違いは?当座預金の特徴

普通預金と異なる当座預金の特徴には次のようなものがあります。

  • ATMを使用できない
  • 引き出しの限度額が定められていない
  • 口座開設の審査が厳しい
  • 利息がつかない
  • 通帳がない

これらの特徴について、具体的に見ていきましょう。

ATMで入出金できない

当座預金は、ATMでの入出金ができません。

現金の引き出し限度額がない

普通預金では個人は50万円、法人口座の場合は200万円までと1回に引き出せる上限金額がありますが、当座預金の場合、多額の金銭を動かすケースもあるので上限限度額は定められていません。

口座開設の際の審査が厳しい

普通預金でも新規口座開設には審査が必要ですが、当座預金の口座開設は普通預金に比べ非常に厳しい審査を受けることになります。

利息がつかない

普通預金は、金利という数パーセントの利息が付きますが、当座預金には「臨時金利調整法」という法律が適用されるため、利息をつけることが禁じられています。

通帳がない

当座預金には通帳がありません。当座預金口座の入出金の記録を確認するには「当座勘定照合表」を取扱金融機関に発行してもらう必要があります。

不渡りについて

当座預金における最大の注意点として挙げられるのが「不渡り」についてです。

不渡りとは、当座預金口座の残高が足りないために、受取人が小切手や手形を現金に換えられない事態のことを指します。

いかなる場合でも不渡りを出せば一気に信用が落ちることになり、新たな融資などを受けるのに審査が通りにくくなります。

また、最初に不渡りをしてしまった日から半年以内に2度目の不渡りをすると銀行との取引が停止となる処分を受けなければなりません。このような処分を受けてしまうと、借入れや融資は受けられなくなり、事業を運営していくのに困難な状況に陥ります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では、当座預金とはどのような預金なのかを解説し、普通預金と当座預金の違いをご紹介してきました。

普通預金でも法人口座の開設は可能ですが、当座預金にしかない特徴がいくつかあります。日常生活で使うことは少ない口座ですが、事業用の口座開設を視野に入れている場合は知っておきたい知識です。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス