銀行口座は複数持つべきか1つにまとめるべきか。お金が貯まるのはどっち?

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

貯金をしたいと思っているのに「ついお金を使ってしまう」「なかなか貯まらない」と悩んではいませんか?

貯金が上手くいかないのは、銀行口座を1つしか持っていないのが原因かもしれません。

楽にお金を貯めるテクニックはいくつかありますが「目的に合わせて銀行口座を複数持つ」というのも今すぐできる貯金方法の1つです。

この記事では銀行口座を複数持つことでお金が貯まる理由、具体的にいくつの銀行口座を持てば良いのかなどについて解説します。

銀行口座がひとつでは、どうしてお金が貯まらないの?

銀行口座が1つしかないと、すべての収入と支出の管理を同じ場所で行うことになります。そうすると、日常支出しなければならないお金と貯蓄に回したいお金の線引きができません。

貯める用のお金もすぐに引き出せるようになっているので、ついつい使ってしまい、気が付いてみたら「やっぱり今月も貯金できなかった」ということになってしまいます。

銀行口座を1つしか持っていないのは、貯金箱のふたを常に開けているようなもの。コツコツお金を貯めるには、貯金用の口座をわけて用意しておくのが賢い方法です。

銀行口座を複数持つメリット

銀行口座を複数もつメリットは次の3つです。

貯金が成功しやすくなる

「貯金用のお金をついつい使ってしまう」という人は、貯金用の口座を普段使いの口座と分けることで誘惑を遠ざけることができます。

貯金用の口座を普段使わない銀行にしたり、キャッシュカードを見えないところに置いておくようにすれば、お金を下ろしづらくなるため必然的に貯金も成功しやすくなります。

お金の管理が楽になる

暮らしていくために必要なお金は「日常的に必要なお金」「急に必要になるまとまったお金」「将来のために取っておくお金」などに分けられますが、これらを1つの口座で管理するのは大変です。

銀行口座を複数持つことで、普段の支払いに充てるお金と、冠婚葬祭や引っ越しでたまに必要になるお金、将来のための貯金を分けて管理しておくことができます。いちいち通帳の残高を見て計算する必要がないのでとても楽です。

リスクを分散できる

金融機関の経営が破綻した場合にはペイオフという制度があり、1,000万円までの元本と利息は預金保険機構により保証されます。しかし1,000万円を超える分については保証されないので、複数口座を持ち、1つの口座に入れるお金は1,000万円以内に収めておくのが安心と言えます。

また貯金額が1,000万円以下の場合でも、銀行が破綻した場合には口座が一時的に利用できなくなるので、複数の口座を持っておいた方が良いと言えるでしょう。

銀行口座は3つ作って管理しよう

具体的には、銀行口座は”3つ”作って活用するのがおすすめです。3つの口座は「メイン口座」「サブ口座」「貯金用口座」と用途を分けて使います。

メインとなる銀行口座を決める

お金の収支を管理するメイン口座には、生活費をはじめ、公共料金や家賃の支払い、クレジットカードの引き落としなどの日常生活で必要なお金を入れておきます。

最もお金が動く口座なので、給与の受取口座もメイン口座にしておくのが合理的でしょう。

収入と支出を同じ口座にまとめることで、銀行通帳の明細を家計簿代わりに利用できるというメリットがあります。

毎月のお金の流れを可視化したいという人にもおすすめです。

メイン口座は利用頻度が高いので、自宅や会社の近くなどに支店やATMがある銀行を選ぶと良いと思います。

具体的には三井住友銀行や三菱UFJ銀行、みずほ銀行などの都市銀行、ゆうちょ銀行、地方都市においては地方銀行や信用金庫も候補になるでしょう。

貯金用の口座を作る

次に、貯金用の口座を作ります。使い方としては、毎月の給料がメイン口座に振り込まれたら、その内の一定額を貯金用の口座に移動させる「先取り貯金」がおすすめです。こうすれば、自然にお金は貯まっていきます。

貯金用の口座は貯めることが目的なので、利子が高い銀行を選ぶことで相乗効果が見込めます。その点では、比較的利子が高いネット銀行が目的にマッチしていると言えるでしょう。

なお、貯金用の口座の場合出金することは念頭にないので、支店やATMが自宅や会社近くにある必要性はありません。

サブとして使用する口座を作る

メイン口座を補完する役割を果たすのがサブ口座です。

この口座には、冠婚葬祭や引っ越し、家電の故障、帰省時の交通費といった”日常的にではないがたまに必要になるまとまったお金”を入れておきます。

生活費以外のお金をすべて貯金用口座に回してしまうと、急にお金が必要になったときに対応できません。

そのため、サブ口座に緊急時の資金を確保しておくことはとても大切です。

ボーナスなどで収入が多い月や、メイン口座に余裕ができた時、年度初めなど、自分でタイミングを決めて入金すると良いでしょう。

なお副業をしている場合、副業の収入をサブ口座に入金するようにしておけば、本業とは別に副業の収入も管理しやすくなり一石二鳥です。

貯金用口座にはネット銀行がおすすめ

ネット銀行は、金利や手数料などの面で多くのメリットがあります。ぜひ有効に利用しましょう。ネット銀行の主なメリットおよびメガバンクとの比較は次の通りです。

  • 定期預金でも普通預金でも金利が高い
  • 振込手数料が無料あるいは安いことが多い
  • 口座の開設や入金でポイントが貯まるサービスがある銀行も
  • 深夜でも早朝でも24時間利用できる
  • 家に居ながらにして振込などが可能
  • ATMから入金する際には、手数料無料の特典も

【都市銀行とネット銀行の比較例】

三菱UFJ銀行楽天銀行イオン銀行
金利%普通預金0.0010.020.001
定期預金0.0020.11(お引越し定期)0.02
ATM利用料規定時間内無料200円無料
規定時間外110円月最大7回まで無料無料
振込手数料自行宛無料無料無料
他行宛3万以上330円月3回まで無料ステージに応じて月5回まで無料

※楽天銀行は、上記のほかに口座開設や入金・自動引落などで楽天ポイントが貯まるサービスがあります。
※イオン銀行は、口座開設や公共料金の口座振替でポイントが貯まるサービスなどがあります。

他のネット銀行も同様の特典を受けられることも多いので、チェックして取引することをおすすめします。また都市銀行でもインターネットバンキングがあり、利用すると便利です。

銀行口座を複数持つときには、残高不足に気を付けよう

銀行口座が一つだけなら、残高がいくらあるか覚えていられるでしょうが、複数の口座があるとわからなくなってしまうこともあり得ます。

まだ銀行にお金が残っていると思い、ATMからお金を引き出そうとすると、残高不足で出金できない…。特に各種ローンや公共料金・税金・クレジットカードなどで、残高不足のため督促を受けるのは嫌なものです。

残高不足に陥らないためには、生活費に使う口座なのか、貯蓄目的の口座なのかきちんと目的別に口座の管理することが重要です。既に述べた通り、生活費に使う口座は、給与振り込みと同じ口座にしておいた方が間違いがありません。

まとめ

この記事では、複数の銀行口座を持つメリットについて記述してきました。ポイントは目的別に「メイン口座」「サブ口座」「貯金用口座」を作り、貯金用の口座には決して手を付けないことです。

またネット銀行はさまざまな特典があるので、口座を作り活用しましょう。しかし複数口座が良いと言っても、あまり多く作ると管理が難しくなるので、3つほどの口座でお金を管理することをおすすめします。

お金を引き出したり振込する際には、手数料がかからない口座や時間帯を選んで行うようにしましょう。

振込手数料はたかが330円、ATM利用料が110円と言っても、何回も利用していると思わぬ出費になってしまいます。ネット銀行は、都市銀行などと比べると手数料が無料の場合が多いので、ぜひサブ口座あるいは貯蓄用口座として利用すると良いでしょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス